氏 名:坂井 修一(さかい しゅういち)
学 位:工学博士 (
東京大学
)
所 属
:
東京大学
・
大学院情報理工学系研究科
・
電子情報学専攻
o
職名:
教授
o
研究室名:
坂井・入江研究室
o
連絡先
:
〒
113-8656
東京都文京区本郷
7-3-1
専門: 計算機システムとその応用
坂井 修一
English
略歴
1981
年
東京大学
・
理学部
・
情報科学科
卒業
1986
年
東京大学
・
大学院工学系研究科
・
情報工学専攻 修了。工学博士
博士論文
"Interconnection Networks in Highly Parallel MIMD Computers"
は
British Library
の要請により、
東大図書館
から同図書館に 寄贈された
1986
年 通産省 ・ 工業技術院 ・ 電子技術総合研究所入所
以後、同所において並列計算機アーキテクチャの研究に従事。
EM-4
を開発。同機は
1990
年
4
月より80プロセッサで稼働
1990
年より電子技術総合研究所主任研究官
1991
年より米国
マサチューセッツ工科大学 (MIT)
visiting scientist
。
Laboratory for Computer Science (LCS)
,
Computation Structures Group (CSG)
に所属。(
MIT
の
full guarantee
。
1992
年まで)
1993
年 新情報処理開発機構
(RWCP)
に出向。 超並列アーキテクチャ研究室 室長。
RWC
においては、超並列計算機
RWC-1
の研究開発に従事。同時に電総研で、
EM-X
の研究開発に参加。
1996
年
3
月 電子技術総合研究所 主任研究官に復職。
1996
年
10
月
筑波大学
・
電子・情報工学系
助教授
1997
年
4
月
東京大学
・
理学系研究科
・ 情報科学専攻・ 助教授(流動講座)
1998
年
4
月
東京大学
・
工学系研究科
・
電気工学専攻
助教授
2001
年
4
月
東京大学
・
情報理工学系研究科
・
電子情報学専攻
教授
2002
年
10
月
東京大学
総長補佐
(2004
年
3
月まで)
2003
年
10
月
東京大学
・
情報理工学系研究科
・
電子情報学専攻
専攻長
(
2006
年
3
月まで)
2008
年
4
月
東京大学
・
情報理工学系研究科
・ 副研究科長 (
2009
年
3
月まで)
2009年4月
東京大学 ・
公共政策大学院
兼担
2013年
4
月
東京大学
・
情報理工学系研究科
・ 研究科長 (2016年3月まで)
2021年4月
東京大学 ・副学長・
附属図書館
長
授業・実験
コンピュータアーキテクチャ
(3年夏学期)
電気工学通論第二
(工学部共通講義)
コンピュータ
システム
(大学院冬学期)(偶数年度)
行政ITマネージメント
(公共政策大学院)
現代短歌入門 (教養夏学期全学自由ゼミナール) 現在開講していません(リクエストあれば考えます)
著書
論理回路入門、培風館
NEW! 論理回路入門 訂正
コンピュータアーキテクチャ、コロナ社
実践コンピュータアーキテクチャ、コロナ社
NEW! 実践コンピュータアーキテクチャ 訂正
知っておきたい 情報社会の安全知識、
岩波ジュニア新書
ITが守る、ITを守る -天災・人災と情報技術-、NHKブックス
学会・学術会議
情報処理学会
会員
(1981-)
論文誌編集委員会: 委員
(1998-2002)
、副査
(1999)
・主査
(2000))
本誌編集委員
(2003-2007)
理事
(2006-2008)
50周年記念大会プログラム委員長(2010)
フェロー(2010~)
電子情報通信学会
会員(1987-)
RC
運営委員
CPSY:
副委員長
(2007-2009), 同委員長(2009-2011)
フェロー(2011~)
情報・システムソサイエティ:
副会長(企画担当)(2013~2015)、 次期会長(2015~2016)
、
会長(2016~2017)
理事(2015-2017)
人工知能学会
会員
IEEE
会員、シニア会員(2013-)
ACM
会員
日本学術会議
連携会員
(2006.9-2020.8
)
セキュリティ・ディペンダビリティ分科会幹事
(2007.1-2011.8)
安全・安心社会と情報技術分科会副分科会長(2011.9-2017.8)
政府・行政法人関係
内閣府
政府調達苦情処理専門委員
(2002-2012)
日本学術振興会
(JSPS)
科研専門委員
(2005-2007)
学術システム研究センター研究員
(2007-2010)
「10年後の多様なサービスを柔軟に構築できるICTプラットフォームと産官学協働の在り方」に関する先導的研究開発委員会
委員(2012-)
サイバーセキュリティ第192委員会委員
(
2015-2020)
科学技術振興機構
(JST)
:
さきがけ「情報基盤と利用環境」領域アドバイザ
(2001-2007)
CREST「ディペンダブル情報処理基盤」研究代表
(2002-2008)
CREST
「アーキテクチャと形式的検証の協調による超ディペンダブルVLSI」研究代表
( 2008-2013)
CREST「Society5.0を支える革新的コンピューティング技術」領域総括(2018- )
その他
香川県立高松高等学校
評議員
(-2008)
放送倫理・番組向上機構
(BPO)理事(2015-2021)
受賞
情報処理学会
研究賞
(1989)
電総研 業績賞
(1990)
情報処理学会
論文賞
(1991)
日本IBM
科学賞
(1991)
元岡記念賞
(1991)
市村学術賞貢献賞 (1995)
IEEE Outstanding Paper Award (ICCD, 1995)
科学技術庁 注目発明
(1996)
SUN Distinguished Speaker Award (1997)
情報処理学会フェロー
(2010認定)
電子情報通信学会
フェロー
(2011認定)
大川出版賞
(2012年度)
電子情報通信学会業績賞
(2018)
xSIG 2020 Best Research Award
(2020)
FIT 船井ベストペーパー賞
(2020)
論文
論文(pdf)
文芸
短歌
>>
著書
『ラビュリントスの日々』
: 1986
『群青層』
: 1992
『スピリチュアル』
: 1996
『鑑賞現代短歌・塚本邦雄』
: 1996
『ジャックの種子』
: 1999
『牧神』
:
2002
『現代短歌文庫 坂井修一歌集』
: 2006
『アメリカ』:
2006
『斎藤茂吉から塚本邦雄へ』:
2006
『望楼の春』:2009
『世界と同じ色の憂愁』:2009
『ここからはじめる短歌入門』:2010
『縄文の森、弥生の花』:2013
『亀のピカソ』:2014
『青眼白眼』:2017
『現代短歌文庫 続坂井修一歌集』
: 2017
『古酒騒乱』:2019
『森鷗外の百首』: 2021
『蘇る短歌 大好きなうた、ちょっと苦手なうた』: 2021
『世界を読み、歌を詠む』: 2021
『うたごころは科学する』 2022
>>
受賞
第
31
回
現代歌人協会
賞
(1987)
第
5
回
寺山修司短歌賞
(2000)
第
2
回 茨城県歌人協会賞
(2003)
第
11
回
若山牧水賞
(2007)
第
5
回
日本歌人クラブ
評論賞
(2007)
第44回
迢空賞
(2010)
第7回
小野市詩歌文学賞
(2015)
>>協会・
団体
・ 歌林の会 編集委員、編集人(2015-)
・
現代歌人協会
会員(1987-)、理事 (2008-)、副理事長(2020-)
・
日本歌人クラブ
会員(2007-)
・
日本文芸家協会
会員(2008-) 評議委員(2018ー2020) 理事(2020-)
sakai <at> mtl.t.u-tokyo.ac.jp